Armada of U.S. and Israeli Warships Head for Iran
Kurt Nimmo
Infowars.com
June 19, 2010
More than twelve U.S. and Israeli warships, including an aircraft carrier, passed through the Suez Canal on Friday and are headed for the Red Sea. “According to eyewitnesses, the U.S. battleships were the largest to have crossed the Canal in many years,” reported the London-based newspaper al-Quds al-Arabi on Saturday.
Egyptians report the armada includes a U.S. aircraft carrier.
The Israeli newspaper Haaretz reported Egyptian opposition members criticized the government for cooperating with the U.S. and Israeli forces and allowing the passage of the ships through Egyptian territorial waters. The Red Sea is the most direct route to the Persian Gulf from the Mediterranean.
Retired Egyptian General Amin Radi, chairman of the national security affairs committee, told the paper that “the decision to declare war on Iran is not easy, and Israel, due to its wild nature, may start a war just to remain the sole nuclear power in the region,” according to Yedioth Internet, an Israeli news site.
The passage of a warship armada through the Suez Canal and headed for the Persian Gulf and Iran is apparently not deemed important enough to be reported by the corporate media in the United States.
Egypt recently rejected an Israeli request to prevent Gaza aid ships from passing through the Suez Canal. According to a report by al-Jazeera, Israel appealed to Egyptians asking them to prevent the passage of Iranian ships through the Suez Canal. The Egyptians responded that due to international agreements on movement through the Suez Canal, Egypt cannot prevent ships from passing through the canal unless a ship belongs to a state that is at war with Egypt. Iran and Egypt are not at war.
The United States and Israel, the sole nuclear-armed power in the Middle East, have not ruled out a military strike to destroy Iran’s nuclear program.
A number of Israeli politicians and scholars have admitted Israel has used its nuclear weapons for “compellent purposes,” in short forcing others to accept Israeli political demands.
Israel’s threats to use nuclear weapons have increased significantly since it was discovered in 2002 that Iran was building uranium enrichment facilities. Israel’s former Prime Minister Ariel Sharon “called on the international community to target Iran as soon as the imminent conflict with Iraq is complete,” the Sunday Times reported on November 5, 2002. The United States invaded Iraq on March 20, 2003.
A d v e r t i s e m e n t
Earlier this month Israel leaked to the press that they had permission from Saudi Arabia to use their air space to attack Iran. “In the week that the UN Security Council imposed a new round of sanctions on Tehran, defence sources in the Gulf say that Riyadh has agreed to allow Israel to use a narrow corridor of its airspace in the north of the country to shorten the distance for a bombing run on Iran,” the Sunday Times reported on June 12. On June 14, the ambassador of Saudi Arabia to UK Prince Mohammed bin Nawaf issued a categorical denial of the report.
On June 17, Iran’s parliament warned it will respond in kind to inspection of its ships under a fourth round of sanctions imposed on the country by the UN Security Council. “Even if one Iranian ship is stopped for security-check, we will act likewise and thoroughly inspect any (western) ship passing through the Persian Gulf and the Strait of Hormuz,” member of the Iranian parliament’s National Security and Foreign Policy Commission Hossein Ebrahimi said.
Also on Saturday, Iran accused the United States of “deception” and insisted its missile program is for self-defense after a top U.S. official claimed that Iran had the capacity to attack Europe. “The Islamic Republic’s missile capability has been designed and implemented to defend against any military aggression and it does not threaten any nation,” Defense Minister Ahmad Vahidi said in a statement carried by state media.
Vahidi announced on April 10 that Iran will use all available options to defend itself if the country comes under a military attack. “Americans have said they will use all options against Iran, we announce that we will use all options to defend ourselves,” Vahidi told the Tehran Times.
Where there's political will, there is a way
စစ္မွန္တဲ့ခိုင္မာတဲ့နိုင္ငံေရးခံယူခ်က္ရိွရင္ႀကိဳးစားမႈရိွရင္ နိုင္ငံေရးအေျဖ
ထြက္ရပ္လမ္းဟာေသခ်ာေပါက္ရိွတယ္
Burmese Translation-Phone Hlaing-fwubc
Wednesday, June 23, 2010
Armada of U.S. and Israeli Warships Head for Iran
ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္ရဲ႕ (၆၅) ႏွစ္ေျမာက္ေမြးေန႔ အထိမ္းအမွတ္ ဘာသာေပါင္းစုံ ဆုေတာင္းပြဲ အခမ္းအနား(တိုက်ိဳ)
၂၀၁၀ ခုႏွစ္ ဇြန္လ (၁၉) ရက္ေန႔ ဒီမိုကေရစီေခါင္းေဆာင္ ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္ရဲ႕ (၆၅) ႏွစ္ေျမာက္ေမြးေန႔ အထိမ္းအမွတ္ ဘာသာေပါင္းစုံ ဆုေတာင္းပြဲ အခမ္းအနားကို တိုက်ိဳၿမိဳ ့ ရွီဘူယ အရပ္ရွိ ကုလသမဂၢ အေဆာက္အဦးေရွ႕၌ ဂ်ပန္္ႏိူင္ငံေရာက္ ျမန္မာႏိူင္ငံသားမ်ား၏ ပူးေပါင္း ေဆာင္ရြက္ေရး ေကာ္မတီ (JAC)မွ ဦးစီး၍ ညေန ၅း၀၀ နာရီ မွာ စတင္က်င္းပျပဳလုပ္ ခဲ့ပါသည္။
မတရားအဖမ္းဆီး အက်ဥ္းက်ခံေနရေသာ ဒီမိုကေရစီေခါင္းေဆာင္ ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္ အျမန္္ဆုံး လြတ္ေျမာက္ေစရန္ အတြက္ ရည္ရြယ္ၿပီး ယခုလို ဘာသာေပါင္းစုံ ဆုေတာင္းပြဲ က်င္းပျပဳလုပ္ရျခင္း ျဖစ္ပါသည္။ အခမ္းအနား အစီအစဥ္မွာ ဗုဒၶဘာသာဘုန္းေတာ္ႀကီး ၊ ခရစ္ယာန္ဘာသာဆရာ ႏွင့္ အစၥလာမ္ဘာသာ၀င္တို႔မွ မိမိတို႔ ဘာသာအလိုက္ ဆုေတာင္း ေမတၱာပို႔သေပးခဲ့ၾကပါသည္။
တက္ေရာက္လာၾကသည့္ အဖြဲ႔အစည္းအသီးသီးမွ တာ၀န္ရွိသူမ်ားက ဂုဏ္ျပဳအမွာစကား အသီးသီး ေျပာၾကားသြားခဲ့ၾကၿပီးသည့္ေနာက္ တိုင္းျပည္ႏွင့္ လူမ်ိဳးအတြက္ ကုိယ္က်ဳိးစြန္႔လႊတ္အနစ္နာခံသည့္ ဒီမိုကေရစီေခါင္းေဆာင္ ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္၏ ေမြးေန႔ကို ဂုဏ္ျပဳေသာအားျဖစ္ ကဗ်ာရြတ္ဆိုျခင္းမ်ား ၊ ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္၏ မိန္႔ခြန္းေကာက္ႏႈတ္ခ်က္မ်ားကို ဖတ္ၾကားျခင္း ျပဳလုပ္ၿပီးေနာက္ ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္ အျမန္ဆုံး လြတ္ေျမာက္ပါေစ၊ ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္ က်မၼာပါေစ စသည့္ေၾကြးေၾကာ္သံမ်ားျဖင့္ အခမ္းအနားကို ညေန ၆း၅၀ နာရီတြင္ ရုတ္သိမ္းခဲ့ပါသည္။ အခမ္းအနားတြင္ ဂ်ပန္ေရာက္ ျမန္မာႏိုင္ငံသားမ်ား (၂၅၀) ေက်ာ္တက္ေရာက္ခဲ့ၾကပါသည္။
ယေန႔ မနက္ပိုင္းတြင္လည္း ေဒၚေအာင္ဆန္းစုၾကည္ေမြးေန႔အထိမ္းအမွတ္အျဖစ္ မိုးေသာက္ၾကယ္စာၾကည့္တိုက္အဖဲြ႔သားမ်ားမွ ဇီ၀ိတဒါနငါးလႊတ္ျခင္း ၊ ေသြးလွဴဒန္းျခင္း အစီအစဥ္မ်ား ျပဳလုပ္ခဲ့ေၾကာင္း သိရွိရပါသည္။ လႈပ္ရွားမူ မွတ္တမ္းဓါတ္ပုံမ်ားကို http://www.moethaukkye.co.cc/ မွ သြားေရာက္ၾကည့္ရႈႏိုင္ပါသည္။
သတင္းမွတ္တမ္း ။ Mai Kyaw Oo
မွတ္တမ္းဓါတ္ပုံ ။ Lian Khan Sum(CNC-Japan)
* ビルマ女性国際法廷 開催! *
みなさまへ
以下の企画、いよいよ今週末に迫ってまいりましたので、
是非ご参加・ご協力いただけると幸いです。
是非私たちとしてもメディアで取り上げてもらいたい、と思っていますので、
お知り合いのメディア関係者の方々にもご案内いただけると嬉しいです。
26日の関連企画、アクティビスタも、ビルマ女性たち(27日にお話しいただかない活動家)の
お話になりますので、是非こちらもあわせてご参加いただけると嬉しいです。
では、よろしくお願いいたします。
ヒューマンライツ・ナウ 伊藤和子
━◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* ビルマ女性国際法廷 開催! *
International Tribunal on Crimes against women of Burma
2010.06.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇━━
軍事政権が続くビルマ(ミャンマー)。
ここに生きる女性たちは暴力にさらされ、彼女たちの生活と自由は脅かされています。
軍事政権は、少数民族の女性たちに性的な暴力を繰り返し、3,300以上の村を破壊し
人々を殺害、拷問し、女性や少女を厳しい強制労働に駆り立てています。
また民主化運動のリーダー、アウンサンスーチーさんは自宅に軟禁され、
2,100人以上の政治犯たちが投獄され、自由を奪われています。
軍事政権は、国連などから何度批判をされても人権侵害をやめることなく
犯罪の責任を問われません。
私たちビルマの女性は何十年もの長い残虐な圧制に耐えてきましたが
いま、勇気をもって立ちあがります。
2010年3月2日、ニューヨークにて、
ビルマ女性連盟とノーベル平和賞を受賞した女性たちのイニシアティブで
初めてのビルマ女性国際法廷が開催され、
軍事政権が人道に対する罪を犯したことが認定されました。
今度はビルマから軍政の抑圧を受けてきた女性たちが来日して証言、
この日本でアジア初のビルマ国際女性法廷を開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時 2010年6月27日(日) 13: 00~17:00
●場所 青山学院大学 6号館模擬法廷
http://www.aoyama. ac.jp/other/ access/aoyama. html
JR山手線・東急線・京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面出口より徒歩10分
地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩5分
●参加費 500円 (申込不要)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主催】 ビルマ女性連盟(Women's League of Burma) 【共催】 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
【協賛】 アジア女性資料センター、社団法人アムネスティ・インターナショナル日本、在日ビルマ民主化グループ
全日本フェミニスト議員連盟、ビルマ市民フォーラム、ビルマ情報ネットワーク、ヒューマン・ライツ・ウォッチ
【助成】 株式会社ラッシュジャパン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪裁判官≫
濱田邦夫(弁護士/元最高裁判事)
久保利英明(弁護士/元日弁連副会長)
後藤弘子(千葉大学教授/内閣府男女共同参画局女性に対する暴力調査会委員)
新倉修(青山学院大学教授/国際民主法律家協会事務局長)
敷田みほ(会社経営/市民の裁判員制度・つくろう会元事務局長)
≪検察官≫
雪田樹理(弁護士/ヒューマンライツ・ナウ女性プロジェクト)
渡邉彰悟(弁護士/ビルマ市民フォーラム事務局長)
石田真美(弁護士/ヒューマンライツ・ナウビルマプロジェクト)
弘川欣絵(弁護士) 小田川綾音(弁護士) 三輪咲絵(弁護士)
≪弁護人≫
矢花公平(弁護士) 原田いづみ(弁護士) 鈴木多恵子(弁護士)
≪証人≫
軍政の人権侵害の被害にあい、また人権侵害を目撃した三人のビルマ女性たち
& 土井香苗氏(ヒューマンライツ・ウォッチ)
詳細は
http://hrn.or. jp/activity/ event/627/
をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*予約・問合せ先*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定活動非営利法人 ヒューマンライツ・ナウ
〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F
Tel:03-3835-2110 Fax:03-3834-2406 Email:info@ngo-hrn. org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Asian Activist-α2010! * 世界を変えようとする女性たち
~ビルマ・女性に対する暴力への挑戦~
2010.06.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇━━
いま、アジアに生きる女性たちの多くが、人権を否定されています。
理不尽な暴力、踏みにじられる心、自由に生きることへの恐怖。
その事実に正面から光りをあて、問題克服を目指し
世界を変えようとするActivist-αたち。
今回は、軍事政権の支配が続くビルマ(ミャンマー)で、軍によるレイプ、
強制労働、投獄などの人権侵害にたちむかって
果敢に活動するActivist-αたちが来日。
ビルマの女性たちの深刻な現実とこれからの課題を語り合います。
彼女たちの活動と現実に耳を傾け、日本と世界の現状を変えるために
私たちができることを考えてみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時 2010年6月26日(土) 13: 30~16:30
●場所 青山学院大学 総研ビル11階 19会議室
http://www.aoyama. ac.jp/other/ access/aoyama. html
JR山手線・東急線・京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面出口より徒歩10分
地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩5分
●参加費 500円
人数把握の為、なるべく事前のご予約をお願い致します。
(ヒューマンライツ・ナウ事務局
Email:info@ngo-hrn. org / Fax:03-3834- 2406)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主催】 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
【助成】 株式会社ラッシュジャパン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
挨拶 目黒依子(国連女性の地位委員会日本代表)
【第一部】記念講演
『ビルマ・女性に対する暴力への挑戦』
*ティンティンアウン氏 (ビルマ女性連盟理事)
【第二部】シンポジウム
*ティンティンアウン氏 (ビルマ女性連盟理事)
*雪田樹理氏 (弁護士/ヒューマンライツ・ナウ)
*渡辺彰悟氏 (弁護士/ビルマ市民フォーラム事務局長)
コーディネーター
*伊藤和子氏 (弁護士/ヒューマンライツ・ナウ事務局長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆スピーカー紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ティンティンアウン氏
1988年ビルマの民主化運動に参加し、軍のクーデターの後
ビルマからインドに亡命。
ビルマ・インド国境の難民キャンプで2年間を過ごしたのち、
インドのニューデリーにて難民認定申請。
以後20年にわたり、インドにおいてビルマ民主化や女性の人権、
エンパワーメントのために活動を続けている。
2010年3月、ノーベル平和賞を受賞した女性の団体
「ノーベル女性イニシアティブ」がニューヨークで開催した
ビルマ女性に対する犯罪についての国際民衆法廷に参加し、
ビルマ軍政によるレイプや拷問、強制労働などの被害を訴えた。
*雪田樹理氏
1990年、弁護士登録(大阪弁護士会)。ヒューマンライツ・ナウ関西事務局長。
1995年から2年間イギリスに留学し、
女性や子どもの権利に関する問題を調査、研究。
現在は、女性に対する暴力、とりわけ性暴力、セクシュアルハラスメント、
ドメスティックバオレンスの事件や女性労働者に対する差別、
婚外子差別、難民問題を扱っている。
2007年には、ヒューマンライツ・ナウの「女性に対する暴力」プロジェクトの
メンバーとして、インドの現地調査に参加。
*渡辺彰悟氏
1990年弁護士登録(第一東京弁護士会)。日本弁護士連合会人権擁護委員、
第一東京弁護士会人権擁護委員、年民問題調査研究委員会委員長等を歴任し、
現在、全国難民弁護団連絡会議事務局長、在日ビルマ人難民申請弁護団事務局長、
ビルマ市民フォーラム事務局長を務める。
医療事件、外国人事件、難民事件を専門的に手がけてきた。
ヒューマンライツ・ナウのビルマ・みらいの法律家プロジェクトの講師として、
2009年秋、タイ・ビルマ国境のメイソットにあるピースローアカデミーを訪問し
学生に講義を行った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆呼びかけ人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大崎麻子(開発政策、ジェンダー専門家)
◆久保利英明(弁護士、元日弁連副会長)
◆郡司真弓(WE21ジャパン)
◆佐藤安信(東京大学教授)
◆園部逸夫(弁護士、元最高裁判所判事)
◆林陽子(弁護士、国連「女性差別撤廃委員会」委員)
◆目黒依子(上智大学名誉教授、国連婦人の地位委員会日本代表)
◆山下泰子(国際女性の地位協会会長・文京学院大学名誉教授)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Asian Activist-αとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人々のかけがえのない人権が守られるように積極的に活動し、
世界を変えようとする女性アクティビストたち。
ヒューマンライツ・ナウは、アジアで女性の権利のために活動し、
未来のリーダーとなる女性アクティビストを
「Asian Activist-α」と呼び、その活動をサポートしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ヒューマンライツ・ナウ(Human Rights Now)
http://hrn.or. jp/
国境を越えて世界の人権に取り組む日本発の国際人権NGO。
アジアを中心に 各国の人権侵害に光を当て告発し、状況を変えていく活動を展開。
「女性に対する暴力廃絶プロジェクト」はアジア各国のNGOとともに暴力根絶のための政策提言を行い、
アジアにおける女性の人権のウォッチドッグの役割を果たそうとしています。
「ビルマプロジェクト」は軍事政権の抑圧の続くビルマの人権監視、告発、国連や各国政府への働きかけを行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*問合せ先*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定活動非営利法人 ヒューマンライツ・ナウ
〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F
Tel:03-3835-2110 Fax:03-3834-2406 Email:info@ngo-hrn. org
____________ _________ _________ _________ _________ _________ ________
Friday, June 18, 2010
CSW RENEWS CALLS FOR UN INQUIRY INTO BURMA’S CRIMES AGAINST HUMANITY ON AUNG SAN SUU KYI’S 65th BIRTHDAY
17 June 2010
CSW RENEWS CALLS FOR UN INQUIRY INTO BURMA’S CRIMES AGAINST HUMANITY ON AUNG SAN SUU KYI’S 65th BIRTHDAY
Christian Solidarity Worldwide (CSW) is marking the 65th birthday of Burma’s democracy leader Aung San Suu Kyi by renewing its call for the establishment of a United Nations Commission of Inquiry, to investigate crimes against humanity and war crimes in Burma. CSW is also calling for a universal arms embargo on the regime.
In March, the United Nations Special Rapporteur on Human Rights in Burma, Tomás Ojea Quintana, recommended a Commission of Inquiry. The recommendation followed his report to the UN Human Rights Council which concluded that the human rights violations perpetrated by the military regime against Burma's ethnic nationalities may amount to war crimes and crimes against humanity. The United Kingdom, the Czech Republic, Australia and Slovakia have expressed support for the initiative. CSW urges other countries to publicly support the idea.
Aung San Suu Kyi, a Nobel Peace Prize recipient who will celebrate her birthday on 19 June, has been held under house arrest for almost 15 years. The latest judgment by the UN Working Group on Arbitrary Detention is that her ongoing detention is in violation of international law. Her party, the National League for Democracy (NLD), won 82% of the parliamentary seats in the election in 1990, but the regime rejected the results, imprisoned the victors and intensified its grip on power with a campaign of violence. The NLD is boycotting the regime’s upcoming elections, planned for later this year, following the introduction of new electoral laws.
CSW’s East Asia Team Leader, Benedict Rogers, author of Than Shwe: Unmasking Burma’s Tyrant, said: “CSW calls for the immediate release of all political prisoners, including Aung San Suu Kyi, an end to military offensives against civilians, and an end to violations of religious freedom. In addition to a commission of inquiry, CSW urges the UN Security Council to introduce a universal arms embargo on the regime. CSW calls on the international community to reject the regime's sham elections, and to increase pressure on the regime to engage in a meaningful tripartite dialogue with Aung San Suu Kyi, the democracy movement and the ethnic nationalities.”
For further information or to arrange interviews please contact Kiri Kankhwende, Press Officer at Christian Solidarity Worldwide, email kiri@csw.org. uk or visit www.csw.org. uk.
CSW is a human rights organisation which specialises in religious freedom, works on behalf of those persecuted for their Christian beliefs and promotes religious liberty for all.
Notes to Editors:
New election laws introduced in Burma by the regime this year effectively barred Aung San Suu Kyi and other prisoners from taking part in the elections, and as a result her party, the National League for Democracy (NLD), refused to register as a political party and thus became a banned organization. The law, based on a constitution imposed after a sham referendum in 2008, introduced conditions that left the NLD little alternative but to boycott the elections.
The human rights situation in Burma is among the worst in the world. Over 2100 political prisoners remain in jail subjected to torture, denial of medical treatment, and dire living conditions. In eastern Burma, over 3,500 villages have been destroyed and at least half a million people internally displaced. Civilians in Karen, Karenni and Shan states are sometimes killed at point-blank range. Forced labour and rape as a weapon of war are widespread and systematic, and the use of child soldiers and human minesweepers is common. In western and northern Burma, the predominantly Christian Chin and Kachin peoples, and the Muslim Rohingyas, are subjected to severe religious discrimination and persecution. Christians and Muslims in urban areas also face serious restrictions and discrimination. Buddhist monks who led peaceful pro-democracy demonstrations in 2007 have been beaten, tortured and sentenced to long prison terms.
CSW’s Change For Burma! Campaign, with Partners Relief and Development, is calling for a UN Commission of Inquiry into Burma’s crimes against humanity. Further details can be found on http://www.changefo rburma.org
Benedict Rogers has written the first ever biography of Burma’s dictator, Senior General Than Shwe, titled Than Shwe: Unmasking Burma’s Tyrant, and published in 2010 by Silkworm Books. The book will be launched on 1July at the Foreign Correspondents Club of Thailand, and on 14 July at the House of Commons in London.
Tuesday, June 8, 2010
IAEA ‘assessing’ Burma nuclear claims
IAEA ‘assessing’ Burma nuclear claims
Amano may seek clarification from Burma (Reuters)
By FRANCIS WADE
Published: 8 June 2010
The world’s leading nuclear energy watchdog has said it is investigating reports that Burma is looking to develop nuclear weaponry and may look for clarification from the military government.
“We have seen the related articles in the media and we are now assessing the information,” the director of the International Atomic Energy Agency (IAEA), Yukiya Amano, said on Monday. “And, if necessary, we will seek clarification from Myanmar [Burma].”
A five-year investigation by DVB has unearthed evidence that Burma is mining uranium and developing equipment for a nuclear weapon. A collection of photographs and intelligence documents handed to DVB by a Burmese defector was analysed by a former director in the IAEA, Robert Kelley, who also examined evidence of a network of some 800 military bunkers being built beneath Burma.
Burma became party to the Nuclear Non-Proliferation Treaty (NPT) in 2002, but Kelley believes that the evidence proves the ruling regime is exploring nuclear technology that is only “useful only for weapons”.
When contacted by DVB, the IAEA refused to elaborate on what plan of action it would be taking, nor whether they were hopeful that the Burmese government would respond to requests for clarification.
The agency may however have its hands tied with the announcement today that it will begin looking into the nuclear capabilities of Israel, which has steadfastly remained ambiguous about its nuclear means but which, along with India and Pakistan, is one of only three countries never to have signed the NPT.
Amnesty International claims that Israel is one of the six major suppliers of arms to Burma, although there is no evidence that nuclear-related material has passed between the two countries.
It has also been closely monitoring developments in North Korea since Pyongyang carried out its first nuclear test in October 2006, three years after it withdrew from the NPT.
Despite a UN arms embargo on North Korea, DVB’s investigation found that the two pariahs had traded in material used to develop intermediate- range ballistic missiles, although Kelley believes that North Korea’s role in Burma’s nuclear programme was only “anecdotal”.
Yet the concerns about a relationship between Southeast Asia two ‘rogue’ states were substantial enough to cause US senator Jim Webb to cancel a high-profile visit to Burma last week. He said that a visit would be “unwise and potentially counterproductive” in light of the evidence.
Author: FRANCIS WADE Category: News, Politics http://www.dvb. no/news/iaea- %E2%80%98assessi ng%E2%80% 99-burma- nuclear-claims/ 10119
------------ --------- --------- --------- --------- --------- --------
(၉၉)ႀကိမ္ေျမာက္ILOညီလာခံ စံနႈန္းစံထားေကာ္မတီ၊ အထူးႀကားနာခ်က္မွ ခ်မွတ္ေသာဆုံျဖတ္ခ်က္အေပၚ ျမန္မာနိုင္ငံအလုပ္သမားသမဂၢမ်ားအဖဲြ ့ခ်ဳပ္၏ ထုတ္ျပန္ေႀကာျငာခ်က္
Monday, June 7, 2010
၂၀၀၈ ဖြဲ႕႔စည္းပံု အေျခခံဥပေဒႏွင့္ အနာဂတ္-ဘီဘီစီ-ဇြန္ ၅၊ ၂၀၁၀
5th June 2010 - MoeMaKa Daily
၂၀၀၈ ဖြဲ႕႔စည္းပံု အေျခခံဥပေဒႏွင့္ အနာဂတ္
ဘီဘီစီ
ဇြန္ ၅၊ ၂၀၁၀
“ဟုတ္ကဲ့ … က်မတို႔ အဲဒါေတြ နားမလည္ဘူး။ ဖြဲ႔စည္းအုပ္ခ်ဳပ္မႈဆိုတာကို မသိဘူး။ အင္း … အေရးေတာ့ ပါတာေပါ့၊ ဘယ္လိုမ်ဳိး အေရးပါလဲဆိုေတာ့ အဲလိုက်ေတာ့ ဘယ္လိုေျပာရမွန္းကို မသိဘူး၊ နားမလည္ဘူး”
“စိတ္မဝင္စားၾကဘူး၊ လူေတာ္ေတာ္မ်ားမ်ားက အဲဒါကို၊ အဲဒါက်ေတာ့ မသိဘူးဗ်၊ အခုမွ မဖတ္ၾကတာ မဟုတ္ဘူး။ ေတာ္႐ံုတန္႐ံု ဘယ္သူမွ သတင္းစာကို ဖတ္ကို မဖတ္ၾကည့္ေတာ့တာ”
“အဲ … ဆႏၵခံယူပြဲအတြက္ ဟိုဟာလုပ္ထားတာေတြ က်မတို႔ဘာမွ နားမလည္ေသးဘူး လို႔”
“မသိဘူးဗ်၊ စာေတြလည္း သိပ္မဖတ္ရေတာ့က် မသိဘူး”
“သိသလားဆိုေတာ့ မသိကိုမသိတာ။ ဖတ္လည္း မဖတ္ဘူး၊ သြားလည္း မသြားဘူး၊ လူတိုင္း ခံယူခ်က္ေပါ့ေနာ္”
ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဆိုတာဘာလဲလို႔ လက္လွမ္းမီသေလာက္ ေမးၾကည့္ခဲ့တဲ့ ျမန္မာႏိုင္ငံထဲက လူႀကီးလူငယ္ အိမ္ရွင္မေတြရဲ႕အေျဖကို ၾကားခဲ့ၾကရတာ ျဖစ္ပါတယ္။ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဆိုတာကို ဘယ္လိုအဓိပၸာယ္ ဖြဲ႔ဆိုႏိုင္ပါသလဲ။ BLC လို႔ေခၚတဲ့ ျပည္ပအေျခစိုက္ ျမန္မာႏိုင္ငံေရွ႕ေနမ်ားေကာင္စီရဲ႕ အေထြေထြအတြင္းေရးမွဴး ဥပေဒပညာရွင္ ဦးေအာင္ထူးက အခုလို အဓိပၸာယ္ဖြင့္ဆိုပါတယ္။
“ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဆိုတာ ႏိုင္ငံသားေတြရဲ႕ အေျခခံအခြင့္အေရးေတြကို အားေကာင္းေကာင္းနဲ႔ အာမခံ ျပ႒ာန္းထားတာျဖစ္ပါတယ္၊ ေနာက္တခ်က္ကေတာ့ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဆိုတာ တိုင္းျပည္ရဲ႕ပင္မဥပေဒ ျဖစ္တယ္၊ အဲဒီ ဥပေဒကေနၿပီးေတာ့ ဥပေဒစိုးမိုးေရးအျခခံကို တည္ေဆာက္ႏိုင္ဖို႔ တန္းတူညီမွ်မႈကို အာမခံရပါတယ္။
အဲေတာ့ ဖြဲ႔စည္းပံု အေျခခံဥပေဒဆိုတာက ႏိုင္ငံသားေတြရဲ႕အခြင့္အေရးကို ျပ႒ာန္း႐ံုနဲ႔မရဘဲနဲ႔ အဲဒီအခြင့္အေရးကို ကာကြယ္ႏိုင္ဖို႔အတြက္ ယႏၱယားေတြ တပ္ဆင္ထားေပးရတယ္။ အနည္းဆံုးအားျဖင့္ေတာ့ ႏိုင္ငံသားေတြရဲ႕ အခြင့္အေရးကို ထိပါးလာရင္ ကာကြယ္ေစာင့္ေရွာက္ႏိုင္မယ့္ လြတ္လပ္တဲ့ တရားစီရင္ေရးလိုဟာမ်ဳိးေတြကို အားေကာင္းေကာင္းနဲ႔ ျပ႒ာန္းေပးထားတယ္၊ ဒီလို အေျခခံမ်ဳိးနဲ႔ ျပင္ဆင္ျပ႒ာန္းေပးထားတဲ့ အရာမ်ဳိးကိုမွသာလွ်င္ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒလို႔ ေခၚပါတယ္”
ဖြဲ႔စည္းပံုဆိုင္ရာ အေျခခံဥပေဒကိုၾကည့္ရင္ ၂ မ်ဳိး ၂ စားေတြ႔ရတယ္လို႔ ဂ်ပန္ႏိုင္ငံ ကန္ဒ တကၠသိုလ္က သမိုင္းပညာရွင္ ေဒါက္တာေအးခ်မ္းက အခုလို သမိုင္းေနာက္ခံနဲ႔ ေျပာျပပါတယ္။
“Constitutionalism လို႔ ေခၚတဲ့ စည္းမ်ဥ္းခံအုပ္ခ်ဳပ္ေရးစနစ္ရဲ႕သမိုင္းကို ျပန္ၾကည့္ရင္ေပါ့ေလ၊ ဖြဲ႔စည္းအုပ္ခ်ဳပ္ပံု အေျခခံဥပေဒဆိုတာ ၂ မ်ဳိး ၂ စား ေတြ႔ရပါလိမ့္မယ္။ တမ်ဳိးကေတာ့ အုပ္ခ်ဳပ္ခံျပည္သူေပါ့၊ ေအာက္ေျခထုက အထက္လႊာ သက္ဦးဆံပိုင္ အာဏာရွင္ေတြ (သို႔တည္းမဟုတ္) ႏိုင္ငံတခုကိုထူေထာင္ဖို႔အတြက္ ႀကိဳးစားေနတဲ့သူေတြကို ေအာက္ကေန တင္ျပၿပီးေတာ့ အတည္ျဖစ္လာတဲ့ ေအာက္ကေန အထက္ကိုဆန္တဲ့ ပံုစံေပါ့၊
ဒီပံုစံကို အဂၤလန္တို႔၊ အေမရိကားတို႔၊ ျပင္သစ္တို႔ စတဲ့ႏိုင္ငံေတြမွာ ေတြ႔ရပါလိမ့္မယ္။ ေနာက္တမ်ဳိးကေတာ့ အေပၚကအုပ္ခ်ဳပ္တဲ့ အာဏာပိုင္ေတြက ေအာက္က အုပ္ခ်ဳပ္ခံျပည္သူေတြကို ခ်ျပတဲ့ပံုစံပါ။ ဒီဟာကို သေဘာတူသလား၊ မတူသလား ဆိုၿပီးေတာ့ ခ်ျပတဲ့ပံုစံေပါ့ေလ။ ဒါကေတာ့ အေပၚက ေအာက္ကို စုန္တဲ့ပံုလို႔ ေခၚႏိုင္တာေပါ့။ ဒါကို အာဏာရွင္ တိုင္းျပည္ေတြမွာ အမ်ားဆံုး ေတြ႔ရပါတယ္။ အခု ဗမာျပည္မွာ အမ်ဳိးသားညီလာခံက ေရးဆြဲလိုက္တဲ့ အေျခခံဥပေဒဟာ ဒုတိယပံုစံသေဘာ သက္ဝင္ေနတယ္ခင္ဗ်”
ဒီလို ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒပံုစံ ၂ မ်ဳိးရွိတဲ့အနက္ ေအာင္ျမင္တိုးတက္တဲ့ႏိုင္ငံေတြမွာ ေအာက္ေျခကေန အထက္ အုပ္ခ်ဳပ္သူေတြကိုတင္ျပၿပီး အျပန္အလွန္ ေဆြးေႏြးေရးဆြဲထားတဲ့ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒမ်ဳိး က်င့္သံုးၾကတာ ေတြ႔ရတယ္လို႔ ေဒါက္တာ ေအးခ်မ္းက ေျပာပါတယ္။
“ေအာက္ကေန အေပၚကိုဆန္တဲ့ ဖြဲ႔စည္းအုပ္ခ်ဳပ္ပံု အေျခခံဥပေဒဆိုတာဟာ ျပည္သူအမ်ားစုရဲ႕ဆႏၵကို ထင္ဟပ္ေပၚလြင္ ေစတဲ့အတြက္ ဒီႏိုင္ငံေတြဟာ တိုးတက္တာပါပဲ။ လက္ေတြ႔ၾကည့္လိုက္ပါ။ အဂၤလန္၊ အေမရိကန္ျပည္ေထာင္စု၊ ျပင္သစ္ ဒီႏိုင္ငံေတြပါပဲ။ ဂ်ာမဏီ။ တကယ္ေတာ့ အေပၚကေနခ်လိုက္တဲ့ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဟာ ဒုတိယကမၻာစစ္ ႐ႈံးသြားတဲ့ အခ်ိန္မွာ ပ်က္စီးသြားပါတယ္။ အခုက ေအာက္ကေန အေပၚကိုဆန္တဲ့ ဖြဲ႔စည္းအုပ္ခ်ဳပ္ပံုအေျခခံဥပေဒ ျဖစ္လာတဲ့အခါမွာ တိုးတက္လာတာပါပဲ။ ဒါဟာ ဘယ္လိုမွ ျငင္းလို႔မရတဲ့အခ်က္ပါ”
တခါ အထက္ကေန ေအာက္ကိုခ်ျပတဲ့ ဖြဲ႔စည္းပံုမ်ဳိးက်င့္သံုးတဲ့ ႏိုင္ငံေတြမွာ ဘယ္လိုျဖစ္ရပ္ေတြနဲ႔ ေတြ႔ဆံုရတယ္ဆိုတာကို ေဒါက္တာေအးခ်မ္းက အခုလိုေျပာပါတယ္။
“ဘယ္လိုေတြ႔ရမလဲဆိုလို႔ရွိရင္ေတာ့ ရွင္းရွင္ေလးပဲေလ။ ၁၉၇၄ ျမန္မာႏိုင္ငံ ဖြဲ႔စည္းအုပ္ခ်ဳပ္ပံုအေျခခံဥပေဒကို ၾကည့္လိုက္ရင္ပဲ သိတာေပါ့။ ၁၄ ႏွစ္ပဲ ခံတာပဲ။ ၁၉၈၈ မွာ ျပည္သူက အံုႂကြတာပဲ။ ဒီအုပ္ခ်ဳပ္ေရးစနစ္ကို မႀကိဳက္ဘူးဆိုတာကို ျပတာပဲ။ ဒီလိုပဲ ဆိုဗီယက္ျပည္ေထာင္စုရဲ႕ ဖြဲ႔စည္းအုပ္ခ်ဳပ္ပံုအေျခခံဥပေဒကလည္း ဒီအတိုင္းပဲေလ။ ျပည္သူေတြက အံုႂကြေတာ္လွန္တာပဲ။ ဒီေန႔ တ႐ုတ္ျပည္သူ႔သမတႏိုင္ငံမွာ လူထုႀကီးတခုလံုးက အံုႂကြမႈမရွိေသာ္လည္းပဲ ဒီဟာကို သေဘာမတူဘူးဆိုတာ ဆန္႔က်င္တဲ့ အယူအဆေတြကို ေဖာ္ထုတ္ တင္ျပေနၾကတာပဲ။ ဒါကို ေတြ႔ရမွာပဲ။ က်ေနာ္ ဒီလိုပဲ ျမင္ပါတယ္”
အဲဒီလိုအေျခခံေတြနဲ႔ ေရးဆြဲခဲ့ၾကတဲ့ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဟာ ႏိုင္ငံတႏိုင္ငံနဲ႔ အဲဒီႏိုင္ငံေန ျပည္သူလူထုအတြက္ ဘယ္ေလာက္ထိေအာင္ အေရးပါတယ္ဆိုတာကိုေတာ့ ျမန္မာႏိုင္ငံေရွ႕ေနမ်ားေကာင္စီ အေထြေထြအတြင္းေရးမွဴး ဥပေဒပညာရွင္ ဦးေအာင္ထူးကပဲ ဆက္ၿပီးေတာ့ ရွင္းျပပါတယ္။
“စစ္မွန္တဲ့ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံတရပ္ ေပၚလာၿပီဆိုရင္ တိုင္းျပည္မွာ လက္ရွိတည္ဆဲဥပေဒေတြ ရွိတယ္။ အဲဒီ တည္ဆဲဥပေဒေတြဟာ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒမွာ ထည့္သြင္းျပ႒ာန္းထားတဲ့ ႏိုင္ငံသားေတြရဲ႕အခြင့္အေရးကို ဆန္႔က်င္တဲ့ဥပေဒဆိုရင္ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒ ေပၚလာတဲ့အခ်ိန္မွာ အဲဒီ ဥပေဒေတြအားလံုးကို ရပ္ဆိုင္း ဖ်က္သိမ္းပစ္လို႔ ရတယ္၊ ပယ္ဖ်က္ပစ္ရတာ ျဖစ္တယ္။
တခ်ိန္တည္းမွာ ေနာက္ထပ္ဥပေဒသစ္ေတြ ျပ႒ာန္းေတာ့မယ္ဆိုရင္လည္းပဲ ဒီ ဖြဲ႔စည္းပံု အေျခခံဥပေဒနဲ႔အညီ အာမခံျပ႒ာန္းေပးထားတဲ့ ႏိုင္ငံသားေတြရဲ႕အခြင့္အေရးကို ေဖာ္ေဆာင္တဲ့ဥပေဒမ်ဳိးကိုသာလွ်င္ ဆက္လက္ ျပ႒ာန္းေပးထားတာ ျဖစ္တယ္။ ဒါေၾကာင့္ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဟာ ဥပေဒအားလံုးရဲ႕ ပင္မအသက္ေသြးေၾကာ အျဖစ္နဲ႔ ႏိုင္ငံသားေတြရဲ႕အေျခခံအခြင့္အေရးေတြကို ေတာက္ေလ်ာက္ ေနာက္ထပ္ေပၚလာတဲ့ဥပေဒေတြက ကာကြယ္ ေစာင့္ေရွာက္ေပးေရး အေျခခံကေနၿပီးေတာ့ အင္မတန္ကို အေရးႀကီးတာျဖစ္ပါတယ္”
ဒီေတာ့ကာ ဖြဲ႔စည္းပံုအေျခခံဥပေဒဆိုတာ ကိုယ့္ကိုယ္ဘယ္သူေတြက ဘယ္လိုပံုစံမ်ဳိးနဲ႔ အုပ္ခ်ဳပ္မယ္၊ ကိုယ့္ႏိုင္ငံရဲ႕ အနာဂတ္ ကိုယ္ကိုယ္တိုင္နဲ႔ ကိုယ့္ရဲ႕ သားစဥ္ေျမးဆက္အနာဂတ္ကို ပံုေဖာ္မယ့္ စည္းမ်ဥ္းစည္းကမ္းနဲ႔ လုပ္ငန္းစဥ္ေတြကို ေဖာ္ျပေရးဆြဲထားတာျဖစ္တာမို႔ အထူးပဲ အေရးႀကီးလွပါတယ္။ ဒီေတာ့ကာ ျမန္မာျပည္သူလူထုအေနနဲ႔ ကိုယ့္ရဲ႕ ဆႏၵသေဘာထားေတြ မေဖာ္ထုတ္ခင္ ဒီအေျခခံဖြဲ႔စည္းပံု ဥပေဒမွာ ဘယ္လိုေရးဆြဲထားတယ္။ ဘာေတြပါတယ္ဆိုတာကို အေသအခ်ာ ေလ့လာသင့္ပါေၾကာင္း တင္ျပလိုက္ရပါတယ္ ခင္ဗ်ာ။
ဦးဘေမာ္ စုစည္းတင္ျပခ်က္ကို ေကာက္ႏုတ္ေဖာ္ျပပါတယ္။
ဆက္လက္ေဖာ္ျပပါမည္။
ビルマ市民フォーラム メールマガジン- People's Forum on Burma 2010/6/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビルマ市民フォーラム メールマガジン
People's Forum on Burma 2010/6/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下、「今週のビルマのニュース」(2010年6月4日【1021号】)を転送させて
いただきます。
(重複の際はご容赦ください。)
PFB事務局
http://www1.jca.apc.org/pfb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビルマ情報ネットワークの「今週のビルマのニュース」をお送りします。
「今週のビルマのニュース」バックナンバー
http://www.burmainfo.org/news/this_week.php?mode=3
「きょうのビルマのニュース」もご利用ください。
http://www.burmainfo.org/news/today.php?mode=2
ビルマ情報ネットワーク (http://www.burmainfo.org)
秋元由紀
========================================
今週のビルマのニュース Eメール版
2010年6月4日【1021号】
========================================
【温家宝首相がビルマを訪問】
・中国の温家宝首相がビルマを訪問し、3日には軍政トップ・
タンシュエ上級大将と会談した。テインセイン首相とも会談し、
天然ガスパイプライン建設や水力発電事業などの協定に署名した。
新華社によれば温首相は「[テインセイン首相に]両国間の友好を
深め協力を拡大する用意があると伝えた。国境地域の平和と
安定について幅広い共通理解に達した」と述べた(3日ロイター)。
【ウェッブ議員が「核開発疑惑」理由に訪問を中止】
・ 3日からビルマを訪問予定だったウェッブ米上院議員
(上院外交委員会アジア・太平洋小委員会委員長)は、
軍政が「核開発のため北朝鮮と共同している可能性を示す
報道があった」ことを理由に訪問を中止した。事実関係が
明らかになるまでは訪問しないのが賢明だと判断したとのこと
(3日プレスリリース)。議員は昨年8月にビルマを訪問、
米要人として初めてタンシュエ上級大将と会談したほか、
民主化運動指導者アウンサンスーチー氏とも会った。
【元IAEA査察官が核開発の可能性を分析】
・ビルマ民主の声(DVB)は、軍政による核開発疑惑に
ついての分析報告書を発表した。報告書はDVBの委託を
受けて元IAEA査察官のロバート・ケリー氏が作成したもので、
軍政が核兵器の開発を試みようとしている可能性が高いと
指摘し、国際社会に注意を呼びかけている
(3日DVB。4日ワシントン・ポストにも記事あり。「注目の報告・番組」参照)。
【日本海洋掘削がビルマ沖での掘削契約】
・日本海洋掘削株式会社は3日、シットウェ沖での掘削工事
契約を約38億円で韓国の大宇インターナショナルと結ぶと
発表した。作業は2011年1月15日から3月1日まで
(同社プレスリリース)。
シットウェ沖にあるシュエ田からは、天然ガスがパイプライン
経由で中国に輸出されることが決まっている。
【注目の報告・番組】
軍政による核開発疑惑についての分析報告書全文(DVB)
(施設や器具の写真や図入り)
http://www.dvb.no/burmas-nuclear-ambitions/burmas-nuclear-ambitions-nuclear/
expert-analysis/9297
関連テレビ番組「ミャンマーの軍事的野心」
(アルジャジーラ、4日~10日まで)
http://english.aljazeera.net/programmes/general/2010/05/201053110470990951.h
tml
【ビルマへの政府開発援助(ODA)約束状況など】
新たな発表はなし
【イベント情報】
☆アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門候補作品
「ビルマVJ 消された革命」公開中
☆いとうせいこう氏とヤン・クログスガード氏の対談
「『ビルマVJ』が問いかける、ジャーナリズムの力
(6月6日発売「すばる」7月号)
・ビルマ軍事政権のすすめる2010年総選挙に反対・
国連事務総長に対しアウンサンスーチー氏とすべての政治囚の
釈放と対話の促進を軍政に働きかけるよう要請するアピール行動
在日ビルマ人共同行動実行委員会
(国連大学前31~4日15~16時)
・『ビルマVJ 消された革命』トークショー
宇田有三(フォトジャーナリスト)×箱田徹(ビルマ情報ネットワーク)
(大阪 第七藝術劇場、5日14:40からの上映終了後)
・『ビルマVJ 消された革命』公開記念トークイベント
「日本在住のビルマ人について」熊澤新(アムネスティ・インターナショナル日本)
(渋谷 シアター・イメージフォーラム、6日15:05の上映後)
・ドキュメンタリー上映会『ピュア ビルマ難民キャンプの子どもたち』
ビルマ民主化支援会主催
(伏見ライフプラザ12F第一研修室、12日18:30~)
・『ビルマVJ 消された革命』公開記念トークイベント
「ビルマの2,100人の政治囚」ポーンミントゥン(元政治囚)
(渋谷 シアター・イメージフォーラム、12日15:05~の上映後)
・『ビルマVJ 消された革命』公開記念トークイベント
「”閉ざされた国”ビルマを知る」秋元由紀(ビルマ情報ネットワーク)
(渋谷 シアター・イメージフォーラム、13日15:05~の上映後)
【もっと詳しい情報は】
☆Twitter公式アカウントはこちらです
http://twitter.com/BurmaInfoJapan
「きょうのビルマのニュース」
http://www.burmainfo.org/news/today.php?mode=2
ビルマ情報ネットワーク
http://www.burmainfo.org/
【お問い合わせ】
ビルマ情報ネットワーク 秋元由紀
====================================
今週のビルマのニュース Eメール版
2010年6月4日【1021号】
作成: ビルマ情報ネットワーク
協力: ビルマ市民フォーラム
====================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配布元 ビルマ情報ネットワーク(BurmaInfo) http://www.burmainfo.org
連絡先 listmaster@burmainfo.org
バックナンバー http://groups.yahoo.co.jp/group/burmainfo/
Twitter http://twitter.com/BurmaInfoJapan
RSSフィード
・新着情報 http://www.burmainfo.org/news_rss.php
・日刊ニュース http://www.burmainfo.org/news/today.php
・週刊ニュース http://www.burmainfo.org/news/this_week.php
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▽転載について
・ビルマ情報ネットワーク(BurmaInfo)のメールマガジンの転載・再配布は、必ず出典を明記したうえで行ってください。
・不特定多数に配付する印刷物や、新聞、雑誌、機関紙(誌)などに掲載の際は、必ずご連絡ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▽メーリングリストの参加・退会・アドレス変更については以下をご覧ください。
http://www.burmainfo.org/about/mailmagazine.php
※手動での変更手続は行っておりませんが、どうしても解決できない問題が
あるときや、疑問点がある場合は管理者宛にご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━