Peaceful Burma (ျငိမ္းခ်မ္းျမန္မာ)平和なビルマ

Peaceful Burma (ျငိမ္းခ်မ္းျမန္မာ)平和なビルマ

TO PEOPLE OF JAPAN



JAPAN YOU ARE NOT ALONE



GANBARE JAPAN



WE ARE WITH YOU



ဗိုလ္ခ်ဳပ္ေျပာတဲ့ညီညြတ္ေရး


“ညီၫြတ္ေရးဆုိတာ ဘာလဲ နားလည္ဖုိ႔လုိတယ္။ ဒီေတာ့ကာ ဒီအပုိဒ္ ဒီ၀ါက်မွာ ညီၫြတ္ေရးဆုိတဲ့အေၾကာင္းကုိ သ႐ုပ္ေဖာ္ျပ ထားတယ္။ တူညီေသာအက်ဳိး၊ တူညီေသာအလုပ္၊ တူညီေသာ ရည္ရြယ္ခ်က္ရွိရမယ္။ က်ေနာ္တုိ႔ ညီၫြတ္ေရးဆုိတာ ဘာအတြက္ ညီၫြတ္ရမွာလဲ။ ဘယ္လုိရည္ရြယ္ခ်က္နဲ႔ ညီၫြတ္ရမွာလဲ။ ရည္ရြယ္ခ်က္ဆုိတာ ရွိရမယ္။

“မတရားမႈတခုမွာ သင္ဟာ ၾကားေနတယ္ဆုိရင္… သင္ဟာ ဖိႏွိပ္သူဘက္က လုိက္ဖုိ႔ ေရြးခ်ယ္လုိက္တာနဲ႔ အတူတူဘဲ”

“If you are neutral in a situation of injustice, you have chosen to side with the oppressor.”
ေတာင္အာဖရိကက ႏိုဘယ္လ္ဆုရွင္ ဘုန္းေတာ္ၾကီး ဒက္စ္မြန္တူးတူး

THANK YOU MR. SECRETARY GENERAL

Ban’s visit may not have achieved any visible outcome, but the people of Burma will remember what he promised: "I have come to show the unequivocal shared commitment of the United Nations to the people of Myanmar. I am here today to say: Myanmar – you are not alone."

QUOTES BY UN SECRETARY GENERAL

Without participation of Aung San Suu Kyi, without her being able to campaign freely, and without her NLD party [being able] to establish party offices all throughout the provinces, this [2010] election may not be regarded as credible and legitimate. ­
United Nations Secretary General Ban Ki-moon

Where there's political will, there is a way

政治的な意思がある一方、方法がある
စစ္မွန္တဲ့ခိုင္မာတဲ့နိုင္ငံေရးခံယူခ်က္ရိွရင္ႀကိဳးစားမႈရိွရင္ နိုင္ငံေရးအေျဖ
ထြက္ရပ္လမ္းဟာေသခ်ာေပါက္ရိွတယ္
Burmese Translation-Phone Hlaing-fwubc

Monday, October 5, 2009

[info_ngo_hrn] 10月18日HRN& 東大主催シンポ「今そこにある危機 ダルフール・ジェノサイドに何ができるか」

HRN メールマガジン購読者のみなさま

いつもお世話になります。このたび、ヒューマンライツ・ナウでは、東京大学「人間の安全保障」プログラムと共催にて、以下のシンポジウムを開催いたし

す。
HRNとしてははじめてとなりますが、アフリカでジェノサイドに匹敵するといわれる事態が発生しているスーダン、ダルフール地方の人権状況をとりげたシ
ンポジウムの開催です。
是非ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。


HRN事務局長 伊藤和子


ーーーーーーーー
東京大学「人間の安全保障」プログラム & ヒューマンライツ・ナウ 共催シ
ンポジウム
今そこにある危機
ダルフール・ジェノサイドに何ができるか
Genocide in Darfur: It is our responsibility




参加をご希望の方は、こちらからのご登録が必要となります (外部のサーバーへ
ジャンプします)。
Please register from here.
 http://human-security.c.u-tokyo.ac.jp/symposium/sympo20091018.htm


 日時: 2009年10月18日(日) 13:30-17:00
 Date & Time: 13:30-17:00 Sunday, October 18, 2009
場所: 東京大学駒場キャンパス 18号館ホール


 Venue: Hall, Build.18 of Komaba Campus, the University of Tokyo


開会挨拶 (13:30-13:40) Opening Remarks


山影 進 Susumu YAMAKAGE
東京大学大学院総合文化研究科長
Dean, Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo


学生の発表 Presentation by Students (13:40-13:50)


第一部: Part I (13:40-13:50)


講 演 Speeches (13:50-15:00)


木寺 昌人 Masato Kitera
外務省国際協力局長・前アフリカ審議官:
Director-General of International Cooperation Bureau/ Former
Director-
General for Sub-Saharan African Affairs


サリー・オスマンSalih Osman
スーダン国会議員・弁護士
Member of National Parliament in Sudan/ Advocate


休 憩 Break (15:00-15:20)


第二部: Part I (13:40-13:50)


パネルディスカッション Panel Discussion (15:20-16:45)


伊藤 和子 Kazuko ITO
ヒューマンライツ・ナウ事務局長:
Human Rights Now


コメンテーター Commentator (15:20-16:45)


サリー・オスマンSalih Osman
スーダン国会議員・弁護士
Member of National Parliament in Sudan/ Advocate


パネリスト Panelists (15:20-16:45)


ヨハン・セルス Johan Cels
UNHCR 駐日代表: Representative of UNHCR Tokyo


土井 香苗 Kanae DOI
ヒューマン・ライツ・ウォッチ: Human Rights Watch


佐藤啓太郎 Keitaro SATO
外務省アフリカ紛争・難民問題担当大使兼国連改革担当大使:
Ambassador in Charge of Peace Building and Refugee-Related Issues in
Africa/ Special Envoy for UN Reform


福井美穂 Miho Fukui
難民を助ける会:
Association for Aid and Relief Japan


学生からのメッセージ Message from Staff (16:45-16:50)


学生スタッフ Student Staff


閉会挨拶 Closing Remarks (16:50-17:00)


丸山 真人 masato MARUYAMA
東京大学総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム運営委員長:
Chair of Human Security Program, the University of Tokyo Human Rights
Now


-スタッフより-


アフリカ、スーダン、そしてダルフールというと、「遠いところ」、「無関係な
ところ」、「知らないところ」、というイメージがもしかしたらあるかもしれま
せん。しかし、ダルフールの人々も私達と同じように、日々笑い、悲しみ、生き
ているということを思ったとき、このとてつもなく大きな人権侵害に無関心では
いられないと私達は考えました。そして勉強していくうちに、ダルフールと日本
は、世界の様々な利害や思惑を背景に密接に関係していることが少しずつ分かっ
てきました。ダルフールのことにもっと関心をもっていただきたい、そして望む
らくは何か少しでも人権侵害を止める一助になりたい。そんな思いで、私たち学
生が中心となってこのシンポジウムを企画しました。 私たちに何ができるのか?
 大学を通じて、NGOを通じて、政府を通じて、国連を通じて。ダルフールにつ
いて何も知らなくても大歓迎です。様々な視点からダルフール問題について一緒
に話し合いましょう。


使用言語および参加方法について


参加をご希望の方は、こちらをご覧ください(外部のサーバーへジャンプします)。
/ Please register from here.


当シンポジウムは英語(同時通訳あり)で行われます。/ Simultaneous
interpretation (ENG/JPN) will be provided.


個人情報の管理については慎重かつ厳重に対処しますので、差し支えのない範囲
でご回答下さいますよう、お願いいたします。


定員になり次第参加申し込みの受け付けを締め切らせて頂く場合がございます。
あらかじめご了承下さい。


主催
(特定非営利活動法人)ヒューマンライツ・ナウ
東京大学大学院総合文化研究科 「人間の安全保障」プログラム
東京大学ジェノサイド研究会



0 comments: